ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
とど
とど
千葉市在住のいいかげんなオヤジの休日記です。
妻(年齢不詳)、息子(中学生)にミニチュアプードルのちゃたろうでキャンプ、スキー&温泉を楽しんでします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月22日

ReBORN

 プードルの「ちゃたろう」と散歩中のことです。



 日本に1台しかないといわれているピンククラウンと遭遇しました。

 日本に1台ということは...

 松嶋菜々子もこのシートに座ったのでしょうかシーッ

 なぜかちゃたろうが車の前でポーズをとるので、撮影してしまいました(汗)

 ところで...

 ReBORNというと再生とか生まれ変わりというような意味になるのですが。

 コマーシャルのように信長や秀吉が生まれ変わったら面白い世の中になりそうですね〜
   


Posted by とど at 21:59Comments(0)プードル

2013年08月19日

outsideBASE2013夏(その3)

outsideBASE2013夏(その1)はこちら
outsideBASE2013夏(その2)はこちら

 outsideBASEの夜といえば...



 Ken's Bar ですビール

 オーナーの田中ケンさんが気分が乗った時(自分が飲みたい時?)のみオープンするバーです。



 お皿と箸を持参してステーキが焼き上がるのを待っていますニコニコ



 夕食後だというのに息子はステーキ(ニンニク醤油味で激ウマです〜)をオーダー。

 私はカウンターに鎮座していたハニーレモンをラムとソーダーで割ったものをいただきましたビール

 夏休み期間だけに大人の時間という訳にはいかずに子供たちもそれなりの時間まで楽しんでいました。

 屋外のバーカウンターという素敵な空間ですが、都会では子供連れでは楽しめません〜

 こういう雰囲気を味わうことは子供たちにも素敵な経験になるような気がします。



 大人の夜の火遊びは自分のサイトに戻ってから焚き火

 静かに大人の夜を楽しみます。

 ハイシーズン(混雑期)のoutsideBASEもいろいろな出会いがあって楽しいのですが、オフシーズンのoutsideBASEは格別の雰囲気があります。

 今回で5回目のoutsideBASEですが、通うたびにまた来たくなるキャンプ場ですね。
 
 

  


Posted by とど at 08:58Comments(0)outsideBASE

2013年08月18日

outsideBASE2013夏(その2)

outsideBASE2013夏(その1)はこちら


 今年の夏は異常な暑さですが、標高1000mの高原ではひんやりとした朝を満喫できます自然


 のんびりとした朝です晴れ


 この建物は男女別のお風呂です。

 露天風呂もあるのですが無料で利用できます青い星

 炊事棟やトイレなども超高規格なところがoutsideBASEの魅力です。

 それなのに電源サイトはありません〜

 これも大きな魅力です。


 なにしろ林の中にあるキャンプ場ですから平地は少なくてもハンモックをかける木には事欠きません〜

 1日1,000円でレンタルできますニコニコ

 子供も大人も犬もハンモックは大好きですよね〜


 ハンモックは正しく使いましょう(笑)

 日頃の慌ただしさを忘れてのんびりできるのがキャンプの良いところですね。

 その3に続きます

  


Posted by とど at 08:18Comments(2)outsideBASE

2013年08月17日

outsideBASE2013夏(その1)

 久しぶりの家族全員のキャンプは我が家では定番の北軽井沢outsideBASEですドームテント


 おなじみのセンターハウスでチェックイン〜


 これまたおなじみですが...

 センターハウス前の黒板に本日のアトラクションメニューが書かれています。


 今回のレイアウトはこんな感じですドームテント

 約1年半ぶりにスクリーンタープを張りました(汗)

 連結しているテントは2年半ぶりだったりします(滝汗)


 outsideBASEの特徴はなんといっても密集したから松。

 強い日差しを遮る心地よい日陰を作ってくれます。


 設営後、真っ先に取りかかるのはスモークですニコニコ


 焚火の必携品です(笑)

 今回はタコとホタテと豚バラ肉(ブロック)をスモークしました(原価率高し...)。


 夕食の準備にチャコスタも出撃です焚き火


 お約束のヤキヤキです。

 トウモロコシを炭火で焼くとど〜してこんなに美味しいのでしょうか?


 「ちゃたろう」も焼鳥に覚醒してしまいました(汗)

 その2へ続きます。  


Posted by とど at 11:45Comments(4)outsideBASE

2013年08月08日

積載ほぼ完了〜

 本当に久しぶりのキャンプですドームテント

 今回は思いっきり荷物を減らしてみました黄色い星



 これにクーラーボックスとテーブルを積めば完了です。

 明日の朝が楽しみですねクラッカー  


Posted by とど at 23:46Comments(3)オートキャンプ

2013年08月02日

新橋「スパゲッティキング」

 このブログも最近はディキャンプですとか温泉旅行ですとかナチュブロらしい記事が続いております黄色い星

 今年の夏は「アウトドアへの回帰!」

 しかし...

 腹が減っては戦もできませんテヘッ

 ということで、夏の食欲減退期に立ち向かうべく新橋のランドマーク「ニュー新橋ビル」へ出かけてきました〜



 スパゲッティキングというロメスパのお店です(食べログの地図はこちら)。


 店頭には銀座の某ロメスパ店と似たような...


 メニューはナポリタン、正油、カレーとタマゴ(カルボナーラ風?)にカレーライスといった構成です。

 麺の量でお値段が変わるのは銀座某店と同様ですが、こちらの方が少々コスパは悪いような気がします爆弾


 テーブルにはお約束の巨大な粉チーズとタバスコピンクの星


 今回は朝食を抜いてしまったので店員さんにボリュームが一番多いものを確認して「インディアン(カレー)」を選びました。

 もちろんサイズはキングです。

 麺の量は1キロ程度(銀座某店だと親方クラス、某ナポリタン専門店では兄貴クラス)でまずますのボリュームでした。

 肝心のお味の方は...

 銀座の某店と比べたらいけませんが、まぁまぁといったところでしょうかぴよこ3

 1,000円出すならもう少し量が多くても良いような気がしました(笑)

 やはりロメスパは銀座ですね〜  


Posted by とど at 23:10Comments(2)ごはん

2013年07月22日

今年も草津温泉

 屋根のある宿泊施設には滅多に泊まらないのですが、なぜか毎年のように草津温泉に出かけております。



 湯畑の風景もすっかりおなじみになっております〜



 昨年は修理中だった白旗の湯(無料です)も元気に復活していました黄色い星



 毎度のことですが...

 足湯にどっぷりと浸からせていただき...

 幸せな気分を満喫させていただきましたニコッ

 こんな快適な旅は是非に家族でと思うのですが...

 これまた今年もお仕事関係の旅行だったりしますテヘッ



 お仕事関係の旅行ですから宴会もあったりしますビール

 写真はのせられませんが...

 楽しい夜は延々と続いたりしますハート

 楽しい夜ですからやはり家族が一緒だとアレかもしれませんね(汗)

 やはり...

 家族旅行はキャンプが一番ですドームテント  


Posted by とど at 16:10Comments(2)旅行

2013年06月30日

海浜幕張公園のデイキャンプ

 今日で6月も終わりです。

 少々更新が遅れましたが先週の日曜日に千葉市にある海浜幕張公園が1日だけデイキャンプ等に開放されるというイベントがありました。

 海浜幕張といいますと...

 幕張メッセやQVCマリンフィールドやアウトレットにおしゃれなホテル群など...

 千葉湾岸地区のなかでも際立って洗練された地区だったりします黄色い星

 そんな千葉の都会の公園でディキャンプドームテント



 でかくなったちゃたろうも大喜びです柴犬



 本来的にはキャンプ場ではなく普通の公園(広大な公園です)ですからペグダウンできる場所は限られています。

 この日は夏の日差しを避けるために南面をシェイドした設営です。



 せっかくなので炭火でヤキヤキやスモークなどとも考えたのですが、今回は運営のお手伝いをすることになっており料理はツーバーナーのみ...

 メインはステーキにしましたダッチオーブン



 今回のイベントはディキャンプだけではなく、ミニSLや...



 インラインスケートのデモや体験にフットサルや貝殻をつかったワークショップなど企画もイロイロ電球

 我が家からもクルマで10分程度の立地で手軽にディキャンプが楽しめる施設が常設されれば素敵ですね〜



 ウチのちゃたろうも大変喜んでおりました〜  


Posted by とど at 19:44Comments(6)イベント

2013年06月15日

夏休みの予約完了!

 今年も既に半年が経過しようとしていますが...

 本年度キャンプ実績「0」でございますガーン

 まぁ子供が少年野球で土日が忙しいとか、自営業なので親の私も仕事で休みがとれないとかイロイロな言い訳があるのですが...

 夏休みだけはなんとかキャンプに行きたい!

 ということで、予約しましたドームテント

 場所はいつもの「北軽井沢outsideBASE」です。



 写真は最後に出かけた昨年のゴールデンウィークのもの...

 昨年は息子と2人キャンプばかりでしたが、今年は家族全員でのキャンプになります。

 その前に...

 来週の日曜日は地元千葉市は海浜幕張公園でディキャンプのイベントがあります(詳細はこちら)。

 我が家の初出撃はここになります。

 このディキャンプにあわせて1年ぶりにポチッ!としてしまいましたテヘッ

 あとは天気だけですね〜  


Posted by とど at 07:30Comments(4)outsideBASE

2013年06月02日

成田ゆめ牧場(2)

 前回の予告どおり「ちゃたろう」のモフモフな写真の特集ですハート


 場所はおなじみ成田ゆめ牧場のドッグランです柴犬


 4歳になっても走って走って走りまくります〜


 走り過ぎて止まることができませんテヘッ


 そうはいってもミニチュアプードルですから教えると色々なことができるようになります。


 アジリティーは初体験ですが、それなりにできたりするのは...

 やはりプードルは知能が高いのか(悪知恵もよく働きます...)シーッ


 ゆめ牧場くると日頃は食べられないご馳走が食べられるのも「ちゃたろう」には嬉しいイベントだったりします。

 犬を飼うと外出も制約を受けたりするのですが、このモフモフとした笑顔を見るとやはりたまりません(笑)
  


Posted by とど at 21:36Comments(0)成田ゆめ牧場

2013年05月26日

成田ゆめ牧場(1)

 いつの間にか5月もあと数日で終わりです汗

 今年はまだキャンプ未実施ではありますが、キャンプ場まであとわずかの距離まで辿り着くことができましたドームテント

 成田ゆめ牧場です〜

 息子のガス抜きと犬の運動不足解消(ドックラン)という2大ミッションが...



 まずは、息子のガス抜き編ですピンクの星

 数年前は全く矢が飛ばせなかったアーチェリーですが...



 なんと今回は的の中心に矢が的中ビックリ

 アイスクリーム券をゲットいたしましたアップ



 次ぎはバトミントンのシャトルをゴルフクラブで打つゲーム(名前は忘れました...)

 一見、それらしいスイングですが...



 結果はご覧のとおりガーン

 その他、イロイロなアトラクションを楽しんでいただきましたが、小学生では乗れないセグウェイに興味津々のようでしたね〜



 次回は我が家のアイドルちゃたろうのモフモフとしたスナップをお届けします〜  


Posted by とど at 22:25Comments(0)成田ゆめ牧場

2013年05月03日

ふらりと風和里

 混雑の激しい酒々井アウトレットではちゃたろうと一緒に食事をすることができませんガーン

 そこで酒々井アウトレットから車で15分ほどの空の駅「風和里」で遅めのランチタイムです。


 成田空港の隣にあるので「道の駅」ではなく「空の駅」です(別に道の駅しばやまもあります...)。



 かな〜り至近距離で着陸する飛行機が見れます飛行機



 息子も大きくなりましたが「ちゃたろう」も大きくなりました汗



 食事はガラス張りのレストラン「ふわり」で野菜を中心としたバイキングですピンクの星

 ガラス張りなので飛行機の着陸を眺めながらの食事になります〜



 お食事はこんな感じです黄色い星



 食べたいものを食べたいだけ〜

 ここはとても評判が良いので土日はとても混雑しますし、平日でも結構待たされたりします。

 天気のよい日は外(芝生広場)のベンチでのんびり待つことができます(順番がくると放送で呼び出してくれます。)し直売所でお買い物も楽しめます。
  


Posted by とど at 10:55Comments(2)ごはん

2013年04月29日

酒々井アウトレット

 今年のGWは3(休日)+3(平日)+4(休日)で有給を3日間取得すると10連休になりますキラキラ

 自由業の私にはあまり関係ないことですけどガーン

 そうはいっても世の中的には多少はどこかに出かけないとアレのようですし...

 混雑を承知でオープンしたばかりの酒々井アウトレットに出撃してきましたピンクの星



 普通なら一般道で1時間もかからない距離なのですが、さすがに常識はずれの渋滞ビックリ

 駐車場が満車というよりも駐車場への誘導などが今イチのようです...



 軽井沢などのアウトレットは犬も店内に連れて入れるのですが(要抱っこですね〜)ここは原則、ワンコ入店禁止ムカッ

 家族で商品選びをしたくても誰かが犬と店外で待機しなければなりません...



 個人的にはアウトレットではゴルフ用品かキャンプ用品しか興味がありません(家族的にはそうではないようです...)。



 クーラーボックス(アルティメット系)が安ければと期待していたのですが、あまりクーラーボックスは品揃えがなく、バーベキュー関連が賑やかでした〜

 他所に比べると店舗数が少ないように感じましたが、自宅から近いですし近所に毎月訪問するお客さんがいたりするので平日の午後などにふらっと覗きにくるような利用方法になりそうですね〜  


Posted by とど at 09:36Comments(4)日々の出来事

2013年04月01日

春スキー@ガーラ湯沢

 今日からいよいよ新年度ですピンクの星

 とはいうものの小学生は春休みど真ん中ニコニコ

 ということで先週に引き続きスキーです雪だるま

 今回は電車でお気楽〜手ぶらスキーのガーラ湯沢に出撃です〜



 平日ネット限定で新幹線&リフト券で親子あわせて10,900円という魅力的なパックです。

 クルマだとガソリン代だけで1万円ですから、っこれは助かりますニコニコ

 ちょっと誤算だったのが平日はガーラ湯沢行きの新幹線が極端に少ないので、時刻表を読み間違えて東京駅で1時間30分もぼ〜っとする時間ができてしまったことテヘッ



 息子はいろいろな新幹線が見れて喜んでしましたけど...



 この日のガーラはドピーカンでした晴れ

 気温もぐんぐん上昇して本当に気持のよい春スキー日和でした。

 今回はスキーもブーツもレンタルでしたので足の痛みもなくガンガン滑る事ができましたし(笑)

 

 今年の上越は雪が多いのでガーラ湯沢は4月になってもまだ3m近い積雪があります。

 雪は多いのですが雪質は完全にザラメ雪で、運動不足のオヤジにはとてもよい運動になりました爆弾

 最後に下山コース(2.5キロ)を滑り降りてきたのですが...

 もう太ももがどうにかなりそうでした(汗)

 多分、これで今年は滑り納めになりますが...

 年々衰える体力には愕然とさせられます。

 来年は息子にかなわなくなるかもしれませんねガーン
   


Posted by とど at 21:43Comments(0)スキー

2013年03月24日

六日町スキーリゾート

 今さらながらの初スキーは息子と2人で六日町へ雪だるま

 久しぶりに六日町スキーリゾートに行きました。

 2年前までは六日町ミナミスキー場でしたが、現在はスキーリゾートです〜



 昨年は動いていなかったクワッドリフトも今年は元気に稼働しています〜

 このリフトが動いてくれるとこのスキー場はファミリースキーに最適なスキー場になります。



 3月も中旬になると天気も安定してくるので八海山がきれいに見えます山

 天気が良すぎて雪はグサグサでしたけど(汗)



 息子は1年ぶりのスキーを満喫しておりましたが、私は2年前に購入したブーツがまったく足に合わないという悲劇に見舞われまして...

 スキーどころではありませんでした(涙)

 もっともこちらのスキー場はリフト券を買うともれなく温泉入浴がついてきますので、まぁほとんど滑らなくても親子で4800円のリフト券代ですからモトは十分にとれます。

 ホテルの大浴場ですから最高ですよ〜

 これでレストランの質がもう少し向上すると最高なんですけどね〜  


Posted by とど at 13:20Comments(6)スキー

2013年03月15日

いよいよ初滑りです/(^^;

 すっかりブログの更新もご無沙汰ですが...

 やっと初滑りに出かけられます雪だるま



 昨シーズンはレンタルスキーを利用していたので自前のスキーは2年ぶりの出撃ですテヘッ

 エッジを研いでワックスをのせて〜

 息子のブーツも25センチになりビンディングの調整も限界だったり...

 肝心の目的地は関越道方面ピンクの星

 天気も上々のようですから日焼けに注意ですね〜  


Posted by とど at 23:34Comments(2)スキー

2013年01月14日

コジ・ファン・トゥッテ

 既に鏡餅も粉砕されて胃袋に収まってしまっておりますが...

 新年あけましておめでとうございますm(_ _)m

 昨年はキャンプ1回(2泊)、スキー1回(日帰り)、温泉2回という超低空飛行の1年間でした汗

 今年は最低でも前年対比100%超をノルマに頑張りたいと思っています(というか100%未満の場合は実績「0」になってしまいますので...)ガーン

 と言いつつも...

 またもやアウトドアなブログ記事にならないのが残念なのですが汗

 私の生まれ育った本所両国にシアターχ(カイ)という小劇場があります。


 小劇場だけに多彩な演劇集団の公演が行われているのですが、今回はパフォーミングアーツ塾のオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」を観てきました。



 モーツァルトです...

 全幕イタリア語です(字幕はあります)...

 公演時間は3時間ほどですが、小学6年生の息子には少々苦行だったかもしれませんニコニコ

 それでもナマの演奏とマイクなど一切使わない舞台から得られるものってあると思います。


 公演後に出演者と触れ合えるのも小劇場の良さだったりしますニコニコ

 たまにはオペラもいいものです。  


Posted by とど at 00:20Comments(2)イベント

2012年12月24日

船橋「クレイン」

 デカ盛りチャレンジというのは、ただ盛りが良いだけでがなかなかモチベーションが維持できません爆弾

 盛りが良いと同時に美味しくなくてはいけないと思っています。

 美味しくて盛りが良い店というのはやはり有名になるものでして...

 千葉県にもデカ盛りの聖地的なお店がいくつかあったりしますピンクの星



 そんなお店の代表格が船橋の「クレイン」だと思います(地図はこちら)。



 「クレイン」といえばオムライスが有名です。

 ちなみにこちらは普通盛りですニコニコ

 普通盛りでもご飯は3合程度使用しているそうです〜



 こちらが大盛りですビックリ

 ご飯の量は約6合とのこと...

 間違っても「ちょっと大食い」レベルの方は注文してはいけません(汗)

 大盛りオムライスは両端が皿からはみ出ているのですが(チキンライスがパンパンに固められているのではみ出ていてもこぼれないという不思議な状態です〜)実際に食べようとすると端のチキンライスが崩落してしまうので、最初は端の下側をそ〜っとスプーンで削り落とすように食べます。

 見た目も大きいのですがパンパンに固められたチキンライスはスプーンでほぐすと量が倍増するという素敵な演出が仕組まれていますテヘッ

 ちなみに味の方は昔ながらのオムライスでケチャップの味がしっかりと効いています。

 オムライス好きにはたまらない味といえます。

 

 個人的な好みではナポリタンも推しです〜

 写真は大盛りですが、1キロちょっとの量ですからクレインにしてはおとなしい盛りといえますね〜

 圧巻なのはカツ丼大盛り(舟盛りの入れ物にご飯6合とカツ煮が...)と定食大盛り(同様にご飯6合の丼飯)ですが...

 これは私には手に負えないので未だに注文したことがありません(汗)

 ちなみに私の中で千葉デカ盛り3大聖地というのがありまして...

 船橋「クレイン」
 布佐「リバーサイド」
 野田「やよい食堂」

 ボチボチとキャンプ&スキー&温泉ネタに回帰しようと思っているのですが、「リバーサイド」と「やよい食堂」のレポだけは実施したいと思っています。



 おかげさまで「ちゃたろう」は異物を飲み込んだのではなく胃炎(胃けいれんのような状態)だったようです。

 開腹手術も回避でき、現在はモフモフと元気にしております〜

 ご心配をおかけいたしました<(_ _)>  


Posted by とど at 23:51Comments(0)ごはん

2012年12月03日

胃カメラ飲みます

 我が家のアイドル「ちゃたろう」ですが柴犬

 先週の火曜日にどうやら異物を飲みこんでしまったようでガーン

 お腹が痛いようで大変な状況になっています(汗)



 散歩にも行きたがらずにひたすら痛みに耐えています...

 ときどきお腹が痛いのか「きゃぃ~ん」と悲しそうな鳴き声を発します(悲)



 毎日、動物病院にも通っていますが...

 レントゲンを撮っても「なにかあるような感じ」までしかわかりません(汗)

 なんとか飲みこんだ異物が自然に排出されることに期待していたのですが、そろそろ限界に近いということもあって、明日は全身麻酔で胃カメラを飲みます。

 内視鏡で撮れればラッキーですが、とれなければ開腹手術になります。

 心配で仕事どころではありません...  


Posted by とど at 16:00Comments(4)プードル

2012年11月08日

たまプラーザ「インドのとなり」

 千葉県民の私ですが...

 タマにはタマ方面に出かけることもあります晴れ

 タマタマですね、東急たまプラーザ駅から少々歩いたところに評判のカレー屋さんがあると聞きつけて訪ねてみましたピンクの星
 (地図はこちら


 「インドのとなり」というお店です。

 ど〜して「インド」ではなく「インドのとなり」なのかは不明ですが...

 出てくるカレーはインドカレーのようです〜


 メニューボードを見るとトッピングだけではなく、ご飯の量や辛さまで細かく選べるようです。

 この日は食事後に少々緊張感のあるスケジュールだったのでいつものデカ盛りはなしですテヘッ


 ということで、注文したのはいたってノーマルなチキンカツカレー(ご飯は600g)です。

 気になるお味ですが...

 某東海地区を本拠地にするチェーン店とシステムはよく似ているのですが、カレーの味もよく似ていると思いましたピンクの星
 どっちが元祖なのかは不明ですけど...

 注文したのが揚物(チキンカツ)だったのですが、メニューには野菜炒めカレーのようなものやチャーハンカレー?のようなものまであるようでしたから、折角なのでそちらを注文してもよかったかもしれません。

 そういう意味で、トッピングなどの充実度はこちらが一枚上手かもしれません。

 チェーン店なのかとネットで検索しても店舗は数店...

 今度はきのこソテーカレーのライス1キロに挑戦してみたいと思います。

   


Posted by とど at 23:26Comments(0)ごはん