2010年09月21日
まかいの牧場(朝霧ジャンボリー)
朝霧ジャンボリーから車で数分のところに「まかいの牧場」という観光牧場があります。
まかいの⇒「魔界の」ではなく「馬飼野」だそうです...
入園券がなんと1ヶ月有効という不思議な設定ですが果たして遠方からの観光客が月に何度もこれるのでしょうか?
場内はヤギと触れ合えたり、乗馬(引き馬)できたり、トラクタートレイン?で場内一周できたりと楽しめます。
また、時間ごとに各種体験(バターやピザ作りなど)もできたりします。
我が家は犬連れなので子供が遊んでいる間ドッグランで犬を遊ばせられるのも助かりました。

乗馬を楽しむ息子です。

トラクタートレイン?で場内一周中(ドッグランより撮影)。

元気に走るちゃたろうです。
場内にバイキング形式のレストランがありましたが、非常な混雑で断念
ジンギスカンレストランも以下同文...
結局、場内売店でパンを購入...
結果的にはまずまずおいしいパンだったので正解でした!
駐車場にジェラード屋さんもあり、結構おいしかったです。
空いている時にゆっくり来てみたいです...
まかいの⇒「魔界の」ではなく「馬飼野」だそうです...
入園券がなんと1ヶ月有効という不思議な設定ですが果たして遠方からの観光客が月に何度もこれるのでしょうか?
場内はヤギと触れ合えたり、乗馬(引き馬)できたり、トラクタートレイン?で場内一周できたりと楽しめます。
また、時間ごとに各種体験(バターやピザ作りなど)もできたりします。
我が家は犬連れなので子供が遊んでいる間ドッグランで犬を遊ばせられるのも助かりました。

乗馬を楽しむ息子です。

トラクタートレイン?で場内一周中(ドッグランより撮影)。

元気に走るちゃたろうです。
場内にバイキング形式のレストランがありましたが、非常な混雑で断念

ジンギスカンレストランも以下同文...
結局、場内売店でパンを購入...
結果的にはまずまずおいしいパンだったので正解でした!
駐車場にジェラード屋さんもあり、結構おいしかったです。
空いている時にゆっくり来てみたいです...
2010年09月20日
朝霧ジャンボリー
9月18〜20日の2泊3日で朝霧ジャンボリーに出陣してきました
高規格なキャンプ場を選ぶことが多い我が家には珍しく高規格でないキャンプ場です...
千葉から静岡というと結構遠いイメージでしたがカーナビによると片道190キロですから北軽井沢や那須高原よりかなり近いということになります。
朝霧ジャンボリーといえば当然にフリーサイトです。
この日は指定混雑日ということでチェックインが10時(通常は8時とのこと)だったのですが、我が家の到着は14時...
難民キャンプ状態ではありませんでしたが、結構な混雑で、水場にまずまず近いそこそこ平らなポジションを見つけて設営できました。

ちょっと引いて区画(Iサイト)のイメージです。

どの区画も傾斜はあるもののきれいな芝生サイトでした。
ちゃたろう(トイプー)も気持ちよいと申しておりました。

高規格なキャンプ場ではないのですが、トイレも水洗洋式できれいでした。
(一部簡易トイレの区画もあるようです。)

標高800mと聞いて結構冷えるのかなぁと心配していたのですが、日中は半袖で汗ばむ位で夜も長袖Tシャツ1枚で十分でした。
なかなかお目にかかれない富士山も最終日にはお出まし

出会ったばかりのお友達
キャンプでは子供は本当にすぐに仲良しになりますね〜

最終日は16時まで滞在可能でしたが、渋滞回避のため10時前に撤収
おかげで混雑なく帰宅できました。

高規格なキャンプ場を選ぶことが多い我が家には珍しく高規格でないキャンプ場です...
千葉から静岡というと結構遠いイメージでしたがカーナビによると片道190キロですから北軽井沢や那須高原よりかなり近いということになります。
朝霧ジャンボリーといえば当然にフリーサイトです。
この日は指定混雑日ということでチェックインが10時(通常は8時とのこと)だったのですが、我が家の到着は14時...
難民キャンプ状態ではありませんでしたが、結構な混雑で、水場にまずまず近いそこそこ平らなポジションを見つけて設営できました。

ちょっと引いて区画(Iサイト)のイメージです。

どの区画も傾斜はあるもののきれいな芝生サイトでした。
ちゃたろう(トイプー)も気持ちよいと申しておりました。

高規格なキャンプ場ではないのですが、トイレも水洗洋式できれいでした。
(一部簡易トイレの区画もあるようです。)

標高800mと聞いて結構冷えるのかなぁと心配していたのですが、日中は半袖で汗ばむ位で夜も長袖Tシャツ1枚で十分でした。
なかなかお目にかかれない富士山も最終日にはお出まし


出会ったばかりのお友達

キャンプでは子供は本当にすぐに仲良しになりますね〜

最終日は16時まで滞在可能でしたが、渋滞回避のため10時前に撤収

おかげで混雑なく帰宅できました。