ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
とど
とど
千葉市在住のいいかげんなオヤジの休日記です。
妻(年齢不詳)、息子(中学生)にミニチュアプードルのちゃたろうでキャンプ、スキー&温泉を楽しんでします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月29日

犬の幼稚園

 おかげさまで金にならない仕事で忙殺されております...

 久しぶりの更新ですクラッカー

 紅葉の季節にジジババを連れて1泊旅行をするのが慣例となっているとど家でございます。

 仕事が忙しかろうがこの手のイベントは嫁さん主導のもとにオンスケジュールで進行いたします...

 最近、とど家が屋根のある宿泊施設に泊るのはこの旅行とスキーだけです(笑)

 でも、ホテル泊ですと犬の対応に苦慮するんです...

 昨年はちゃたろうも泊れるホテルを選んだのですが、要介護の老人と一緒だと泊れるホテルが限られてしまい、犬はホテル併設のゲージの中...ということになりがちですガーン

 ゲージに1晩入れておくのは正直かわいそうなので、今回は犬の幼稚園に預けることにしました。

 犬の幼稚園の特長は「犬を放し飼いで預かってくれる!」「他の犬と一緒に遊ぶことで犬の社会性が身に付く!」といったとこでしょうか。


着くなり常連のワンコとご挨拶するちゃたろうです。


そ〜と立ち去ろうとしましたが、気づかれてしまいました...

 この幼稚園はレギュラークラス(毎日通うコース)が年齢によって「ひよこ組」⇒「あひる組」⇒「白鳥組」となっています。

 ひよことあひると白鳥ですからなんとなくイメージできますよね。

 面白いな〜と思ったのは、要介護クラスの「ひなた組」...

 これもなにげなくイメージできますよね(笑)

 ちゃたろうが所属?しているのは一時保育クラスの「つばめ組」...

 なんで「つばめ」なのでしょうか? ちょっと意味深ですね(爆)

 大切なペットを預けるのはちょっと寂しいのですが、これもちゃたろうの修行かな...と割切って利用しています。
   


Posted by とど at 22:57Comments(4)プードル

2010年11月09日

お台場くるま旅パラダイス(その2)

 お台場くるま旅パラダイス(その1)はこちら

 心機一転、帰りたがる嫁さんをダマシダマシ(汗)
 キャンピングカー見学を続行いたしました(汗汗)

 実は、今回のキャンピングカーショーは息子の柔道稽古の関係でパスしようかとも考えていたんです。

 主催者発表の出展企業にバンテックとカトーモーターの名がありませんでしたし...

 ところが、カトーモーターのHPにお台場出展の情報があったので「これは行かねば!」となった次第です。

 そこで、満を持して「カトーモーター」のブースへ...

 ない!K580がないガーン

 期待のキャブコン「K580」が展示されていません...
 ついでに、裏本命のDDも展示されていません...

 展示されていたのはバンコンとライトキャブコン「ボーノボーヤ」のみ(涙)

 営業さんによると来年2月の幕張にはDDを展示するとのこと...
 K580に至っては是非新潟まで〜(行けません...)

 ここで、力尽きてしまいました...

 仕方なく、帰宅しようとしたところで、神風が吹きました!

 ちゃたろう(トイプー)が突然、見知らぬおじさんに吠えたのでした汗

 うちの嫁さんは犬が吠えるととにかく相手に謝る習慣がありまして(汗)
 「あなた、早く謝ってきて!」と嫁にせかされてそのおじさんに謝ろうと近づくと、なんと、そのお方がレクビィの社長さんでございました(爆)

 社「なんだ、この犬はよく吠えるな!」 
 私「すみません、オヤジ系の人にはよく吠えるんです...」
 社「オヤジはダメなのか...ところであんたのそれ(ダウンのベスト)ユニクロだろ?」
 私「そ...そうですけど...」
 社「俺とお揃いだね〜(ベンチに引っ掛けていました)」
 私「本当ですね!(金持ちもユニクロ着るんだ〜)」
 社「ところで、あんたこういうの何回目?」
 私「3回目です...」
 ここで、社長さんは嫁さんと目が合い...
 社「奥さんいいの見つかった?」
 嫁「いいえ〜みんな結構高くて...」
 社「ウチのは中国で作っているから人件費分お買い得だよ!」
 と、軽妙なトークで嫁さんを取り込み(笑)
 気がつくと嫁と息子はレクビィのキャブコンの中に吸い込まれていきました...
===この間10分程度=====
 なにを話していたかは不明ですが...
 嫁「バンクベットって思ったより大きくて便利ね〜」
 私「そっ...そうでしょ!」
 嫁「大きさもハイエースより短いのね」
 社「長さ5mだからね普通の駐車場でも大丈夫じゃ!」
 嫁「カタログもらっていきますね〜」
 社「よく考えてチョ!2月に待っているから!」
 私「???」

 というようなやりとりがあり、なぜか嫁さんはレクビィのファンになってしまいました(爆)
 まだ、嫁さんはレクビィにバンコンがあるのを知りません...
 
 とにかく、嫁さんは来年の2月にレクビィの社長と幕張で再会することになっているようです...

 その他、気になるモデルをパチリとしてきました

 軽キャンカーのINDY727です。


軽キャンカーのなかでは秀逸だと思います。

 ノースライフのDAICHです。


 北海道断熱です!

 絶対に買えませんが...
 ハイマーですね。

 トレーラーのEDGEです。

 単純にカッチョイイですドキッ

 そして、帰りはお約束のお台場ショッピング...


 とにかく、嫁さんのキャブコンに対する理解は得られたようです...

 これから、じんわりと理想の実現に向けて頑張らなければ...  


Posted by とど at 19:28Comments(9)イベント

2010年11月08日

お台場くるま旅パラダイス(その1)

 11月7日(日)にお台場で開催されている「くるま旅パラダイス」に出撃してきました晴れ

 息子の柔道の稽古が終わってからの出発でしたから現地は午後入りですシーッ

 今回のミッションはキャンピングカーの素晴らしさを嫁に認知していただくこと(重要)

 さらに、嫁さんのキャンピングカーに対する嗜好性を調査すること(重要)

 楽しいキャンピングカーライフを近い将来、手に入れるぞパンチ

 最初に見たのがこれです!

 トイファクトリーの「バーデン」です。
 我が家は犬もいるしスキーをするので断熱性の高いキャンピングカーが必要...
 「断熱性」を語らせたらトイの右に出るものはなし!ということで、営業さんにプレゼンしてもらいました(笑)

 限定の白色調家具仕様でした。

 ここで、嫁さんが「これでいいじゃない!」の御発言ビックリ

 ハッキリ言ってバンコンはスコープ外なので(なんでトイのバスコンが展示されていないんじゃい...)あわてて収納と就寝スペースの重要性を語りながら1台のキャブコンを見せたところ...

 アネックスの「リバティ」です。
 
 嫁さん曰く「こんな馬鹿デカイのどこに置くのよ(怒)」
 (ヤバい!ここでバスコンなんか見せたら爆沈だ〜)

 なにげに嫁さんは手軽かつおしゃれなバンコンが気に入ったようで、もう分かったからお台場で買い物して帰ろうと(汗)

 食い下がって次に見たのがこれです!

 ロータスRVのE-Spiritです。

 実は、嫁さんがセミフルコンやキャブコンにNGを出したらこの車を落としどころにしようという目論みだったのですが、嫁さんはここで思いもしない行動にでました...

 ロータスの営業さんを捕まえて断熱についての質問を浴びせたのでした...
 嫁「この車は断熱はしっかりしているのですか?」
 営「そりゃやれるところはしっかりやっていますよ!」
 嫁「窓は全部アクリルなの?」
 営「いいえ、全部ガラスですよ!」
 嫁「それじゃ、全然断熱性がないじゃないですか?」
 営「ボディ廻りには断熱材がバッチリ入っているから心配ないですよ!」
 嫁「あそこの人(トイの営業さんを指差して)が窓がアクリルじゃないと断熱性は全然低いって言ってたわよ!」
 営「.....」

 なんか、5分前に聞いた話をそのまま受売りしておりました(汗)

 嫁の想像以上の手強さにビビリながら、それでも最低でもキャブコン、最高ならバスコン(汗)を目指している私としては食い下がるしかありません。

 起死回生の一発にかけて、とりあえず休憩スペースでポテトフライを食べました(爆)

 (その2)につづく  


Posted by とど at 21:18Comments(11)イベント

2010年11月07日

ヴィレッジバンガードダイナー

 たまには嫁さんとランチでも...

 以前から一度行ってみたかったヴィレジバンガードダイナーに出撃してきました食事


千葉パルコ8階にあります


デパートのレストランフロアとは思えない佇まいでした...

 店内はこんな感じです。

オヤジ1人ではちょっと入りづらい雰囲気ではあります...

 メニューはこんな感じです。

こちらは通常のランチメニューです


この日はアボカドフェア開催中でした

 嫁さんは見事にアボカドフェアに引っかかり「テックスメックスアボカドバーガー」をご注文〜

アボカドたくさん、チーズトロトロでボリューム満点です。

 私はこの店の名物「ハンバーガーロックフェラー」を注文ですテヘッ

ハンバーガーパティが3枚にオニオン、巨大なベーコンとチーズトロトロ...
おそらく2,000kcalはありそうです
ビックリ

 肝心の味の方ですがハンバーガーは多分グリルで少しスモークしているのでしょう、BBQ的(アウトドアしていると理解できると思うのですが)な薫りがあってとても美味しかったです。
 バンズは結構軽めですが、ハンバーグの個性に負けないしっかりとした食感でした。
 チーズは多分、ゴーダだと思うのですがメガ盛り状態でトロトロ〜素晴らしかったです!
 オニオンは生の輪切りがガツン!と入っていましたが、肉がしっかりしているので、なるほど...という感じです。
 ⇒私はこのオニオンの使い方に好感をもっていますが、嫁さんは「しっかり焼いてくれ〜」とのことです。
 こういうところは好みの分かれるところですね(笑)

 40過ぎてこういうものばかり食べているとアレなものですからガーン
 最近は極力控えているのですが、たまにどうしても食べたくなっちゃうんです(肉&肉)

 ちなみに、開店と同時になだれ込み、店員のお姉さんに「ブログにのせたいので写真撮っていいですか?」と伺ったところ、「どんどん撮ってください!」とのことでした...
 でも、食べログではなくてナチュログなんです...(爆)  


Posted by とど at 10:57Comments(6)ごはん

2010年11月01日

GALA湯沢下山コース

 最近、めっきり寒くなってきました雪だるま

 北の山々では初冠雪の便りもちらほら雪

 スキー場のHPも2010〜2011シーズン用へ更新が進んでいます。

 今年のメインゲレンデになる(予定)GALA湯沢のHPもついに更新されました!



 なんと!再開される南エリアはリフト架け替えだそうです。

 アップされたコースマップでは、単純に架け替えたようですが、リフトは20年程度では老朽化しないので、実際には全くの新設リフトだと思われます。

 気になる下山コースは予想に反してチアーズ(センターハウス)起点ではなく雪上車と短いリフトを乗継いだジョアンナのトップが起点となっています。

 GALA湯沢は本当にどか雪が降るので、チアーズ周辺は屋根から落下する雪を避けたスペースが確保出来なかったのでしょうか?

 初滑り期間は格安レンタル(500円)で通常の電車代より安い日帰りパックがあるので、息子と2人で手ぶらでスキーをしてこようと思います。

 もっとも、初滑り期間では下山コースに雪は付かないと思われるので、新コースを試すのは新年でしょうね〜  


Posted by とど at 07:56Comments(4)スキー