ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
とど
とど
千葉市在住のいいかげんなオヤジの休日記です。
妻(年齢不詳)、息子(中学生)にミニチュアプードルのちゃたろうでキャンプ、スキー&温泉を楽しんでします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月22日

ReBORN

 プードルの「ちゃたろう」と散歩中のことです。



 日本に1台しかないといわれているピンククラウンと遭遇しました。

 日本に1台ということは...

 松嶋菜々子もこのシートに座ったのでしょうかシーッ

 なぜかちゃたろうが車の前でポーズをとるので、撮影してしまいました(汗)

 ところで...

 ReBORNというと再生とか生まれ変わりというような意味になるのですが。

 コマーシャルのように信長や秀吉が生まれ変わったら面白い世の中になりそうですね〜
   


Posted by とど at 21:59Comments(0)プードル

2012年12月03日

胃カメラ飲みます

 我が家のアイドル「ちゃたろう」ですが柴犬

 先週の火曜日にどうやら異物を飲みこんでしまったようでガーン

 お腹が痛いようで大変な状況になっています(汗)



 散歩にも行きたがらずにひたすら痛みに耐えています...

 ときどきお腹が痛いのか「きゃぃ~ん」と悲しそうな鳴き声を発します(悲)



 毎日、動物病院にも通っていますが...

 レントゲンを撮っても「なにかあるような感じ」までしかわかりません(汗)

 なんとか飲みこんだ異物が自然に排出されることに期待していたのですが、そろそろ限界に近いということもあって、明日は全身麻酔で胃カメラを飲みます。

 内視鏡で撮れればラッキーですが、とれなければ開腹手術になります。

 心配で仕事どころではありません...  


Posted by とど at 16:00Comments(4)プードル

2011年11月05日

ちゃたろう病院へ行く

我が家のペット、ミニチュアプードルのちゃたろう君は産まれた時から腸が今イチ弱いんですガーン

年に数回は血便がでたりと動物病院にはお世話になりっぱなしです(汗)

今回も...



すっかりしょんぼりと治療台に乗っております(汗)

検査の結果はキャンピロバクターという球菌が腸内に異常繁殖していました(汗)

腸内の最近バランスが崩れやすい体質だそうです(涙)



写真のように極太の注射を3本も(滝汗)

背中にラクダのようなこぶが出来てしまいました(涙)

抗生剤を飲むと1〜2日で良くなっちゃうのですがしばらくするとまた不調になっちゃうんですよね〜

飼い主は太りやすい体質なのに飼い犬は太れない体質でございます...

体高38センチのミニチュアプードルだと体重7キロ程度が標準らしいのですがウチのちゃたろうは5キロしかありません。

手脚を伸ばすと1メータもあるんですけどね〜  


Posted by とど at 19:00Comments(6)プードル

2011年04月25日

トリミングしました

 2ヶ月もほったらかしにしていたちゃたろうがトリミングしてきました黄色い星


 密かにアフロっぽくしてみましたが(汗)

 なんか似合いませんねガーン

 飼い主に似て(滝汗)毛の量が少ないので、どうしてもボリューム感がでません...

 体高30センチを超える立派なトイプードル(一説にはミニチュアプードルと呼ばれるサイズらしい...)でしかも飼い主に似ず脚が長いので本当は毛量を増やしてショークリップ(いわゆるプードルカット)にしたいのですが...

 GWは赤松の落葉が大量に毛につくoutsideBASEなのですぐにばばっちくなっちゃうんですけどね〜  


Posted by とど at 20:44Comments(4)プードル

2011年01月12日

散歩拒否

 年末年始からず〜と寒い日が続いています。

 暖かい千葉でも公園の池に氷が張っていますから...

 どんなに寒くても「ちゃたろう」の散歩は朝晩欠かさずに連れて行っています。

 犬は散歩が大好きですから柴犬

 でも、最近は「お散歩!」とコマンドしても床暖房の効いたベットからでてきません(汗)


 それでも、犬は散歩が大好きなので無理矢理散歩に連れ出します。


 愛想良くカメラ目線でパチリ!と写っていますが、あまりの道路の冷たさに「とーちゃん抱っこ!」とおねだりをしているところです...

 犬のなかでもプードルは人間の毛と同じような生え方をしているので保温性がないようです...

 ですから寒い日は必ず服を着せるようにしています(今回は一応、干支のうさぎ雪うさぎ)。


 散歩から帰ってきても必死になって抗議しています(汗)

 飼い主も朝の散歩は寒いのだよ...ちゃたろう...

 この後、服を脱がしたとたんにベットに一直線でお休みになりましたzzz...  


Posted by とど at 08:43Comments(6)プードル

2010年11月29日

犬の幼稚園

 おかげさまで金にならない仕事で忙殺されております...

 久しぶりの更新ですクラッカー

 紅葉の季節にジジババを連れて1泊旅行をするのが慣例となっているとど家でございます。

 仕事が忙しかろうがこの手のイベントは嫁さん主導のもとにオンスケジュールで進行いたします...

 最近、とど家が屋根のある宿泊施設に泊るのはこの旅行とスキーだけです(笑)

 でも、ホテル泊ですと犬の対応に苦慮するんです...

 昨年はちゃたろうも泊れるホテルを選んだのですが、要介護の老人と一緒だと泊れるホテルが限られてしまい、犬はホテル併設のゲージの中...ということになりがちですガーン

 ゲージに1晩入れておくのは正直かわいそうなので、今回は犬の幼稚園に預けることにしました。

 犬の幼稚園の特長は「犬を放し飼いで預かってくれる!」「他の犬と一緒に遊ぶことで犬の社会性が身に付く!」といったとこでしょうか。


着くなり常連のワンコとご挨拶するちゃたろうです。


そ〜と立ち去ろうとしましたが、気づかれてしまいました...

 この幼稚園はレギュラークラス(毎日通うコース)が年齢によって「ひよこ組」⇒「あひる組」⇒「白鳥組」となっています。

 ひよことあひると白鳥ですからなんとなくイメージできますよね。

 面白いな〜と思ったのは、要介護クラスの「ひなた組」...

 これもなにげなくイメージできますよね(笑)

 ちゃたろうが所属?しているのは一時保育クラスの「つばめ組」...

 なんで「つばめ」なのでしょうか? ちょっと意味深ですね(爆)

 大切なペットを預けるのはちょっと寂しいのですが、これもちゃたろうの修行かな...と割切って利用しています。
   


Posted by とど at 22:57Comments(4)プードル