2009年11月15日
外房大原かねよ食堂
ちょっと用事があって、外房は大原まで出かけてきました
昼食は息子と2人だったので知る人ぞ知る?かねよ食堂に入りました。

この食堂、国道沿いにあるのですぐわかります。
で、この食堂のなにが知る人ぞ知るのか...
といいますと...

盛りのよさ
知らずに頼んだ息子のチャーハン(普通盛り)です...

恥ずかしながら、私は生姜焼定食(ごはん大盛り)
これで2人で1,500円位ですから...
もちろん味の方も文句なしです!
ついでに大原といえば大原オートキャンプインそとぼうがかねよ食堂から車で3分なので下見に行きました。
管理人さんがいい人でやさしく案内してくれました(不覚にもカメラを車中に忘れました
)。
海まで30秒
ドッグラン
もあり、サイトも広めでなかなかのものでした。
この日は風が強いこともあって、予約はキャンピングカーだけとのこと...
外房は冬でも結構暖かいので、風さえ弱ければかなり快適なキャンプができそうです。

昼食は息子と2人だったので知る人ぞ知る?かねよ食堂に入りました。
この食堂、国道沿いにあるのですぐわかります。
で、この食堂のなにが知る人ぞ知るのか...
といいますと...
盛りのよさ

知らずに頼んだ息子のチャーハン(普通盛り)です...
恥ずかしながら、私は生姜焼定食(ごはん大盛り)

これで2人で1,500円位ですから...
もちろん味の方も文句なしです!
ついでに大原といえば大原オートキャンプインそとぼうがかねよ食堂から車で3分なので下見に行きました。
管理人さんがいい人でやさしく案内してくれました(不覚にもカメラを車中に忘れました

海まで30秒


この日は風が強いこともあって、予約はキャンピングカーだけとのこと...
外房は冬でも結構暖かいので、風さえ弱ければかなり快適なキャンプができそうです。
2009年11月10日
イレブンオートキャンプパーク
9月のシルバーウィーク以来のキャンプに出かけました
場所は千葉県は久留里という城下町にあるイレブンオートキャンプパークです。
千葉でもかなり人気のキャンプ場ですが、さすがに11月ともなると受付で「好きなサイトを選んでください!」状態でした。
下見をしてみると、どのサイトも平坦かつゆとりの広さでしたので炊事棟に近いサイトをチョイスしました。

まだまだ初心者なので設営に1時間はかかってしまい、ゆっくりできたと思ったらもう3時...
夕食の支度をいそいそと
設営と撤収の効率化が課題です...
この日の食材は久留里で評判の吉田屋スーパーで調達しました。
この辺りはしいたけ栽培が盛んのようで、肉厚のおいしいしいたけが格安で調達できました。

我が家のキャンプ道具は安物ぞろい
なのですが、特に写真の七輪は折りたたみ式になっていて、ホームセンターで購入以来(1,000円以下でした...)大変重宝している費用対効果ナンバーワンの逸品です。
家族3人で炭火焼をするには十分な機能で、食後にはテーブルの下で暖房器具にもなってしまいます。
夜は焚火とお酒を楽しんで
夜が明ければ1泊のキャンプはもう撤収です...
テント乾燥の合間に息子と釣堀に出陣!
1時間で鯉を4尾キャッチしました。

帰りには大江戸温泉君津の森で入浴&ランチバイキング!
12月はどこに行こうかと既に悶々としています。

場所は千葉県は久留里という城下町にあるイレブンオートキャンプパークです。
千葉でもかなり人気のキャンプ場ですが、さすがに11月ともなると受付で「好きなサイトを選んでください!」状態でした。
下見をしてみると、どのサイトも平坦かつゆとりの広さでしたので炊事棟に近いサイトをチョイスしました。

まだまだ初心者なので設営に1時間はかかってしまい、ゆっくりできたと思ったらもう3時...
夕食の支度をいそいそと

設営と撤収の効率化が課題です...
この日の食材は久留里で評判の吉田屋スーパーで調達しました。
この辺りはしいたけ栽培が盛んのようで、肉厚のおいしいしいたけが格安で調達できました。

我が家のキャンプ道具は安物ぞろい

家族3人で炭火焼をするには十分な機能で、食後にはテーブルの下で暖房器具にもなってしまいます。
夜は焚火とお酒を楽しんで

夜が明ければ1泊のキャンプはもう撤収です...
テント乾燥の合間に息子と釣堀に出陣!
1時間で鯉を4尾キャッチしました。

帰りには大江戸温泉君津の森で入浴&ランチバイキング!
12月はどこに行こうかと既に悶々としています。
2009年11月05日
いよいよ週末はキャンプ!
土曜日から1泊ですが、キャンプに出撃します
目的地は千葉県は久留里にあるイレブンオートキャンプパークです!
この夏にキャンプデビューした我が家にとってこれが3回目のキャンプになります。
晩秋のキャンプは寒いんだろうな...
サイトの暖房は焚火と湯たんぽだけなのでちょっと心配ですが、今週末の千葉は比較的おだやかなようですし、なにごとも経験ということで...
とにかくワクワクです

目的地は千葉県は久留里にあるイレブンオートキャンプパークです!
この夏にキャンプデビューした我が家にとってこれが3回目のキャンプになります。
晩秋のキャンプは寒いんだろうな...
サイトの暖房は焚火と湯たんぽだけなのでちょっと心配ですが、今週末の千葉は比較的おだやかなようですし、なにごとも経験ということで...
とにかくワクワクです
