ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
とど
とど
千葉市在住のいいかげんなオヤジの休日記です。
妻(年齢不詳)、息子(中学生)にミニチュアプードルのちゃたろうでキャンプ、スキー&温泉を楽しんでします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月02日

成田ゆめ牧場(2)

 前回の予告どおり「ちゃたろう」のモフモフな写真の特集ですハート


 場所はおなじみ成田ゆめ牧場のドッグランです柴犬


 4歳になっても走って走って走りまくります〜


 走り過ぎて止まることができませんテヘッ


 そうはいってもミニチュアプードルですから教えると色々なことができるようになります。


 アジリティーは初体験ですが、それなりにできたりするのは...

 やはりプードルは知能が高いのか(悪知恵もよく働きます...)シーッ


 ゆめ牧場くると日頃は食べられないご馳走が食べられるのも「ちゃたろう」には嬉しいイベントだったりします。

 犬を飼うと外出も制約を受けたりするのですが、このモフモフとした笑顔を見るとやはりたまりません(笑)
  


Posted by とど at 21:36Comments(0)成田ゆめ牧場

2013年05月26日

成田ゆめ牧場(1)

 いつの間にか5月もあと数日で終わりです汗

 今年はまだキャンプ未実施ではありますが、キャンプ場まであとわずかの距離まで辿り着くことができましたドームテント

 成田ゆめ牧場です〜

 息子のガス抜きと犬の運動不足解消(ドックラン)という2大ミッションが...



 まずは、息子のガス抜き編ですピンクの星

 数年前は全く矢が飛ばせなかったアーチェリーですが...



 なんと今回は的の中心に矢が的中ビックリ

 アイスクリーム券をゲットいたしましたアップ



 次ぎはバトミントンのシャトルをゴルフクラブで打つゲーム(名前は忘れました...)

 一見、それらしいスイングですが...



 結果はご覧のとおりガーン

 その他、イロイロなアトラクションを楽しんでいただきましたが、小学生では乗れないセグウェイに興味津々のようでしたね〜



 次回は我が家のアイドルちゃたろうのモフモフとしたスナップをお届けします〜  


Posted by とど at 22:25Comments(0)成田ゆめ牧場

2011年04月05日

成田ゆめ牧場(その3)

成田ゆめ牧場(その1)はこちら
成田ゆめ牧場(その2)はこちら


 案内表示にあるように成田ゆめ牧場はワンコ大歓迎です柴犬
 (小型犬の入園料が小学生より高かったりするのですが...)


 こちらがドッグカフェでございますコーヒーカップ

 朝イチに撮影したのでお客さんがいませんが(汗)日中は盛況でしたクラッカー


 マイクロシャワー(有料)というワンコにやさしいシャワーブースもあります〜
 冬物はお安くなっております...


 せっかくですから「ちゃたろう」にごちそうですキラキラ
 我が家のちゃたろうは車酔いをするので、移動日の朝はご飯なし(涙)
 日頃、ドライフード中心なのでこういったごちそうを前にすると身体を震わせて興奮します汗


 セグウェイも体験できるようですが、お客さんはいませんでした...


 息子はアーチェリー初体験です(笑)
 もちろん的まで届きませんでした...


 半月前に生まれた雄牛です。
 小さい柵のなかでおとなしくしていたので、子供たちに触られまくられていました。


 牧場ですから子やぎも放し飼いで触り放題です(笑)
 牧場ゾーンは普通は犬などの持ち込みは禁止なのですがこちらは制限なしでした。
 当然、ちゃたろうはビビりまくりで抱っこちゃんですけど...


 新学期ですからこういうサービスもやっていました。

 今年初キャンプでしたが、成田ゆめ牧場という選択は正解でした。

 チェックイン9時・アウト17時ですから1泊でも滞在時間はたっぷりありますし、牧場では1日楽しむことができます。

 小学生くらいまでの子供連れキャンプや犬連れにはおすすめだと思います。

 我が家はなぜかフリーサイトが好きなのでフィールドの傾斜とかはあまり気にならないのですが、区画サイトのような平坦な場所は少ないのでそこは好みが分かれるところかもしれません。

 どうしてもGWとか夏休みの混雑期は難民キャンプ状態になるでしょうし、サイトの規模に比較すると水場などの施設がちょっとプアーかな〜という感じはしますね。

 ちなみに、当日は水場もトイレも清潔で手入れが行き届いていました。

 桜が咲いていればもっとよかったのですが、こればかりは仕方ありません。

 でも、キャンプは気持ちをリフレッシュさせてくれるものだと本当に実感しました。

 気づかないうちに色々と疲れているのでしょうね〜みなさんキャンプしましょうねドームテント  


Posted by とど at 23:01Comments(4)成田ゆめ牧場

2011年04月04日

成田ゆめ牧場(その2)

成田ゆめ牧場(その1)はこちら


 キャンプ場から徒歩10分程度でゆめ牧場です。

 ゆめ牧場の入場料は別途必要ですが、キャンプ場の受付で2日間有効の優待入場券が購入できます。

 年間2回以上確実に来場するのであれば年間会員になったほうがお得です。


 本日のメインイベント「いちごつみ」です黄色い星

 電話で確認したら「混んでいるので9時に受付してくださいね〜」ということだったので、朝イチの9時に申し込みをしましたニコッ
 ところが、いちごつみ開始は11時から...

 2時間ほど待ち時間ができてしまいました(汗)


 大人1000円、小学生800円で20分間食べ放題...

 牧場内のアトラクションも10時開始なので1時間ほどショップを徘徊しました(笑)

 確かに牛乳は品薄ですが...


 店内はこんな感じです。


 牧場には乳牛ばかりでヒツジさんはあまりいないのですが...


 場内の案内表示に誘われて汗


 ゆめ牧名物「ミルキーハウス」のソフトクリームですニコニコ

 そして、いちごつみに突入したのですが、20分間必死に食べたので写真はありません(滝汗)

 どうも、私のブログは肝心な場面で写真が残せませんですガーン

 ちなみにイチゴの種類は「とちおとめ」「さちのか」「もういっこ(だったと思います...)」の3種類でした。

 とりあえず全種類食べましたが「もういっこ?」という珍しい種類のいちごが一番おいしかったと思います。
 
成田ゆめ牧場(その3)はこちら  


Posted by とど at 22:18Comments(4)成田ゆめ牧場

2011年04月03日

成田ゆめ牧場(その1)

 今年初めてのキャンプは千葉県は成田ゆめ牧場ですドームテント

 自宅から一般道で約1時間というお手軽キャンプ場です。

 5ヶ月ぶりのキャンプだったので、食器類(木製のスプーンや箸など)がかびてしまい(涙)途中のスーパーで食材とともに購入です。

 さらに、現場に着いたらペグハンマーを忘れていることが発覚ガーン

 ダメですね〜


 ここはフリーサイトですニコッでもって今回のレイアウトはこんな感じです。


 桜の名所でもあるゆめ牧場なので予約するときに桜はどうですか?と確認したのですが、
 「土曜日は暖かくなるので多分咲くんじゃないですか〜」...
 実際にはまだまだつぼみが膨らんでいませんでした(涙)


 それでも、もしかしたらと桜の木の下に設営です...


 ここは300張規模のフリーサイトですが、管理棟と水場がほぼ一カ所です。
 ブロックごとに簡易的な水場があるのですが、GWなどの混雑時は結構たいへんかもしれません...


 それにしても広いフィールドです。
 この日は土曜日なのに30組程度ですからお好きなところにどうぞ〜状態です。


 こちらはイベントで貸切のブロックですが、7〜80サイト分のスペースに1桁のテントですから贅沢ですね〜
 (震災の影響でキャンセルする人も多かったのでしょうね...)


 なぜか食後のたき火まで写真が飛んでしまいます(汗)
 いつも思うのですが、我が家の場合、私が火器の操作や焼きもの担当なので食事中の写真を撮る暇がないんです。
 みなさん、なんであんなに写真が撮れるのか本当に不思議ですぴよこ

 トイプードルの「ちゃたろう」もたき火でまったりです。

 土曜日は暖かかったのですが、夜は急に冷え込んで北風が強くなりました。

成田ゆめ牧場(その2)はこちら
成田ゆめ牧場(その3)はこちら  


Posted by とど at 21:00Comments(13)成田ゆめ牧場