2014年08月30日
仙石原「グレイン」
箱根1泊弾丸旅行記の第2弾になります
初日のランチは箱根湿生花園の入口にある洋食屋さんの「グレイン」でいただきました(HPはこちら)。

結構いろいろな雑誌で紹介されているお店なので少々並ぶかなと思っていたのですが、当日の天気が雨模様ということと11時30分ごろの入店ということで待たずに入店することができました

店内の写真は諸般の事情で撮影を控えましたのでメニューの写真だけですが...
ご覧のとおりで大変お手頃なお値段でした。
観光地となるとお値段も観光地価格になりがちですが、探してみるとお値ごろなお店も結構あるものですね。

こちらはミートオムレツ(バターライス添え)です。
見た目どおりのボリュームでプレーンオムレツも洋食屋さんならではのものでした(おすすめです。)。

こちらはシーフードスパゲッティです。
こちらもボリュームお味ともに大変素晴らしかったとのことです(妻談)。
本当はデザートを注文してゆっくりと楽しみたかったのですが...
実はスイーツは別のお店を狙っておりまして
それは後のお楽しみということししました。

初日のランチは箱根湿生花園の入口にある洋食屋さんの「グレイン」でいただきました(HPはこちら)。

結構いろいろな雑誌で紹介されているお店なので少々並ぶかなと思っていたのですが、当日の天気が雨模様ということと11時30分ごろの入店ということで待たずに入店することができました


店内の写真は諸般の事情で撮影を控えましたのでメニューの写真だけですが...
ご覧のとおりで大変お手頃なお値段でした。
観光地となるとお値段も観光地価格になりがちですが、探してみるとお値ごろなお店も結構あるものですね。

こちらはミートオムレツ(バターライス添え)です。
見た目どおりのボリュームでプレーンオムレツも洋食屋さんならではのものでした(おすすめです。)。

こちらはシーフードスパゲッティです。
こちらもボリュームお味ともに大変素晴らしかったとのことです(妻談)。
本当はデザートを注文してゆっくりと楽しみたかったのですが...
実はスイーツは別のお店を狙っておりまして

それは後のお楽しみということししました。
2014年08月27日
箱根湿生花園
今年の夏はノーキャンプでした(涙)
そもそも仕事の都合で夏休みが平日の2日間のみという状態でしたからどうしようもありません
そこでタマには屋根のあるところに宿泊するのも一興ということで軽井沢と並ぶクラシカルな避暑地である箱根に出かけてきました

今回の旅行は愛犬ちゃたろうは千葉にお留守番です
したがいまして普段はできない観光のようなことにもチャレンジしてきました。
ということで箱根といえば箱根湿生花園です。

すでに箱根は初秋の気配が漂っていました。

カミキリムシをパチリ

箱根湿生花園は食虫植物がたくさんあり、なんと蠅取草がお土産で売られていました。
千葉に持ち帰って害虫駆除に活躍してもらおうかと思ったのですが...
蠅取草の葉っぱ(口の部分ですね〜)は2〜3回閉じるとエネルギーを使い果たして枯れてしまうそうです。
新しい葉っぱが生えてこないとすぐに枯れてしまいそうなのであきらめました。
そもそも仕事の都合で夏休みが平日の2日間のみという状態でしたからどうしようもありません

そこでタマには屋根のあるところに宿泊するのも一興ということで軽井沢と並ぶクラシカルな避暑地である箱根に出かけてきました


今回の旅行は愛犬ちゃたろうは千葉にお留守番です

したがいまして普段はできない観光のようなことにもチャレンジしてきました。
ということで箱根といえば箱根湿生花園です。

すでに箱根は初秋の気配が漂っていました。

カミキリムシをパチリ


箱根湿生花園は食虫植物がたくさんあり、なんと蠅取草がお土産で売られていました。
千葉に持ち帰って害虫駆除に活躍してもらおうかと思ったのですが...
蠅取草の葉っぱ(口の部分ですね〜)は2〜3回閉じるとエネルギーを使い果たして枯れてしまうそうです。
新しい葉っぱが生えてこないとすぐに枯れてしまいそうなのであきらめました。