ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
とど
とど
千葉市在住のいいかげんなオヤジの休日記です。
妻(年齢不詳)、息子(中学生)にミニチュアプードルのちゃたろうでキャンプ、スキー&温泉を楽しんでします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年09月22日

富士山天母の湯

 キャンプでのお風呂ってかなり個性がでると思います。
 特にお風呂のないキャンプ場の場合は◎コインシャワーで済ます。◎夕方(夜)に近隣の温泉に出かける。◎翌朝に近隣の温泉に出かける。◎日中に温泉めぐりをする等々...

 我が家の場合はキャンプ場にお風呂が無い場合、翌日の午前中に立寄り湯に出かけるパターンがほとんどです。
 ちなみに温泉は大好きなのですが温泉めぐりを目的にした旅行はしたことはありません。

 今回は富士山天母の湯に立寄りました。
富士山天母の湯

 いろいろネットで調べてみるとなかなか富士宮界隈で評判のよい立寄り湯がなかったので、料金格安なここを選びました。
 大人400円、子供200円!
 家族で1000円ぽっきりです!

 隣が清掃工場なのでその余熱を利用しているのでしょう。
 ちなみに温泉とありましたが人工温泉(というか地下水を沸かしただけ?)のようです。

 しかしながら、露天風呂もありますし館内は清潔でしたしスーパー銭湯としたら格安です。

 我が家は10時開店で流れ込みましたので混雑もありませんでしたが帰る頃には近隣の住民さんやキャンプ帰りと思われるお客さんが多数押し寄せてきていましたので、混雑してくると評価は下がるのかもしれません...

 でも400円は安いですよねニコニコ




同じカテゴリー(立寄り湯)の記事画像
再び草津温泉
草津温泉「白旗の湯」
ウッデイ・もく
軽井沢塩壷温泉ホテル
越後湯沢「駒子の湯」
群馬上牧「風和の湯」
同じカテゴリー(立寄り湯)の記事
 再び草津温泉 (2012-06-10 22:52)
 草津温泉「白旗の湯」 (2012-05-02 21:53)
 ウッデイ・もく (2011-08-21 22:37)
 軽井沢塩壷温泉ホテル (2010-05-08 09:27)
 越後湯沢「駒子の湯」 (2010-03-04 02:54)
 群馬上牧「風和の湯」 (2010-01-11 21:27)

この記事へのコメント
☆彡こんばんは

我が家も家族皆好き

キャンプ場では風呂のあるなしに関わらず近隣の日帰り温泉(できれば掛け流し)に毎日夕食後に出かけます

しかし400は安い
Posted by Yossy at 2010年09月22日 19:39
>Yossyさん
立寄り湯ネタへのコメントありがとうございます。
富士宮界隈はなかなかよい温泉はないようです。
次回出撃は福島県の予定ですからいいお湯に当たれると思います。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by とどとど at 2010年09月22日 20:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山天母の湯
    コメント(2)