2010年09月23日
秋の物品調達
連休のキャンプから帰宅後、久しぶりにポチッ!とやりました
早速、怪しげな箱が届きました(注文から68時間で到着しました)。

嫁が入浴中に佐川さんが届けてくれました(多謝!)
では...
調達物品その1「コールマンホワイトガソリン4ℓ」

これは嫁さんに告知済みです(まぁ消耗品なので)...
我が家は燃料を全てWGで統一しています。
気になる燃費は1泊1ℓ程度ですから700円強といったところでしょうか。
ガスを使うともう少し高くなるんでしょうね...
調達物品その2「UNIFLAMEインスタントスモーカーケース」

これは嫁さんに未告知ですが、同じものを既に持っているのでバレないはず...
実はインスタントスモーカー購入時にケースを買ったのですが、なにげに収納時の形がチャコスタと同じ!
これは使えるとチャコスタケース用に再度購入です。
まぁチャコスタにケースが必要かというと賛否両論だと思いますけど...
調達物品その3「コールマン508A」

これまた嫁さんに未告知ですが、同じようなものを既に持っているのでバレないハズ(ありません...)
う〜ん、ちょっと考えるところがあって...衝動買いしてしましました...
調達物品その4「コールマン赤外線アタッチメント」

これも嫁さんに未告知です...使えば確実にバレます...
考えるところがこれです
我が家の冬はスキー専門なのでキャンプで暖をとる手段には無頓着だったんです。
しかし、GWや晩秋のキャンプでも氷点下まで冷え込むことを経験してしまい...
10月の連休は羽鳥湖レジーナの森を予定しているので多少はなにか対策を講じようと考えた訳です。

マウスと比較してもこの大きさです。

裏側はこんな感じです(ステンレス製2層構造のフタのような感じ)。

セットしてみるとこんな感じです(高さ20センチになります)。
ちなみにアタッチメントの溝とバーナーの五徳が噛み合ないと色々なブログで書かれていましたが私の場合は一発ツモでした!
暖房については他のブロガーさんも色々と書かれていて参考なりました。
フジカや武井だととても暖かくなるようですが、年に1回使うかどうかの我が家にはちょっとオーバークオリティかなと...
WG系燃焼機器で統一しているのでとりあえず赤外線アタッチメントを試して見ようかと...
そういえば、これまで道具のインプレッションを書いたことがないので今後書いてみたいと思います。
⇒なかなかキャンプ中に上手に写真が撮れないのでブログにUPできないだけなんですが...
デジカメ頑張ります!

早速、怪しげな箱が届きました(注文から68時間で到着しました)。

嫁が入浴中に佐川さんが届けてくれました(多謝!)
では...
調達物品その1「コールマンホワイトガソリン4ℓ」

これは嫁さんに告知済みです(まぁ消耗品なので)...
我が家は燃料を全てWGで統一しています。
気になる燃費は1泊1ℓ程度ですから700円強といったところでしょうか。
ガスを使うともう少し高くなるんでしょうね...
調達物品その2「UNIFLAMEインスタントスモーカーケース」

これは嫁さんに未告知ですが、同じものを既に持っているのでバレないはず...
実はインスタントスモーカー購入時にケースを買ったのですが、なにげに収納時の形がチャコスタと同じ!
これは使えるとチャコスタケース用に再度購入です。
まぁチャコスタにケースが必要かというと賛否両論だと思いますけど...
調達物品その3「コールマン508A」

これまた嫁さんに未告知ですが、同じようなものを既に持っているのでバレないハズ(ありません...)

う〜ん、ちょっと考えるところがあって...衝動買いしてしましました...
調達物品その4「コールマン赤外線アタッチメント」

これも嫁さんに未告知です...使えば確実にバレます...
考えるところがこれです

我が家の冬はスキー専門なのでキャンプで暖をとる手段には無頓着だったんです。
しかし、GWや晩秋のキャンプでも氷点下まで冷え込むことを経験してしまい...
10月の連休は羽鳥湖レジーナの森を予定しているので多少はなにか対策を講じようと考えた訳です。

マウスと比較してもこの大きさです。

裏側はこんな感じです(ステンレス製2層構造のフタのような感じ)。

セットしてみるとこんな感じです(高さ20センチになります)。
ちなみにアタッチメントの溝とバーナーの五徳が噛み合ないと色々なブログで書かれていましたが私の場合は一発ツモでした!
暖房については他のブロガーさんも色々と書かれていて参考なりました。
フジカや武井だととても暖かくなるようですが、年に1回使うかどうかの我が家にはちょっとオーバークオリティかなと...
WG系燃焼機器で統一しているのでとりあえず赤外線アタッチメントを試して見ようかと...
そういえば、これまで道具のインプレッションを書いたことがないので今後書いてみたいと思います。
⇒なかなかキャンプ中に上手に写真が撮れないのでブログにUPできないだけなんですが...
デジカメ頑張ります!
Posted by とど at 20:38│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
未告知の品々、今後どのように説明を?(^ ^)
チャコスタにケースとは。
確かに、全く同じシルエットですよね。
同じケースに入れると、
どっちがどっちだか分からなくなったりして。
これからの寒さ対策、
どこまで本気でやるか悩ましいところですね。
これ、コンパクトでいいですね。
どれほどの暖がとれるのか、
とても興味があります。
レポ、楽しみにしています。
うちは定番のもの、いっちゃいました。
載るかな〜。
チャコスタにケースとは。
確かに、全く同じシルエットですよね。
同じケースに入れると、
どっちがどっちだか分からなくなったりして。
これからの寒さ対策、
どこまで本気でやるか悩ましいところですね。
これ、コンパクトでいいですね。
どれほどの暖がとれるのか、
とても興味があります。
レポ、楽しみにしています。
うちは定番のもの、いっちゃいました。
載るかな〜。
Posted by MINIパパ at 2010年09月24日 07:32
to minipapa
こんばんわ。
我が家のキャンプ道具は業務用折りたたみコンテナに収納してキャンプ場に搬入しているんですよ。
嫁はコンテナの中身の全容は把握していないので、いつも適当にゴニョゴニョとごまかしています。
過去に12インチディープのダッチオーブンを買った時にはなぜかバレて文句いわれましたが...
minipapaさんところとは対照的なアルファードの収納力にモノを言わせたキャンプしています(汗)
こんばんわ。
我が家のキャンプ道具は業務用折りたたみコンテナに収納してキャンプ場に搬入しているんですよ。
嫁はコンテナの中身の全容は把握していないので、いつも適当にゴニョゴニョとごまかしています。
過去に12インチディープのダッチオーブンを買った時にはなぜかバレて文句いわれましたが...
minipapaさんところとは対照的なアルファードの収納力にモノを言わせたキャンプしています(汗)
Posted by とど at 2010年09月24日 18:18
初めまして、実はこの赤外線アタッチメントは、私も購入を検討しているところです。今年の目標を雪中キャンプにしているため、暖をとる手段を考えていますが、やはり武井君に代表させる灯油は、スペックは良いのですが、WGに灯油が増えるので、二の足を踏んでいます。今後のインプレッションを期待しています。
Posted by 39(サンキュー)
at 2010年09月26日 21:46

to 39
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
燃料をWGに統一していると確かに灯油やガス等の燃料を別途もって行くのには抵抗を感じますよね。
ただ、先輩諸氏のブログを拝見する限り、赤外線アタッチメントに雪中キャンプで暖房の主力になるほどの能力はないようです。
10月の連休に寒いとこに出かけますのでそこで検証してきますね。
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
燃料をWGに統一していると確かに灯油やガス等の燃料を別途もって行くのには抵抗を感じますよね。
ただ、先輩諸氏のブログを拝見する限り、赤外線アタッチメントに雪中キャンプで暖房の主力になるほどの能力はないようです。
10月の連休に寒いとこに出かけますのでそこで検証してきますね。
Posted by とど
at 2010年09月27日 03:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。