2010年09月28日
コース拡張!
最近、めっきり涼しくなってきたなぁと思っていたら、我が家のスキーシーズンインまでもう2ヶ月です
ここ最近、低迷している(と思っています...)スキー業界になんかニュースはないものかとスキー場のHPを徘徊してみると...
久しぶりのビックニュース(だと思っています...)をキャッチしました!
なんと「ガーラ湯沢」がコース拡張するそうです

その内容は...
◎閉鎖中だった南エリアの再開
ガーラ湯沢の南エリアはなかなかの深雪バーンで個人的には好きなコースだったんです。
雪崩が頻発するという理由で4シーズンも閉鎖されていました。
もう再開することはないのかなぁとあきらめモードだったんですが嬉しい復活ですね。
ここが再開すると湯沢高原ともロープウェイで接続しますから便利になると思います。
いままでは実質石打丸山との二山共通?だった割高な三山共通リフト券も価値がでてくるというものです。
◎下山コースの新設
上越スキーヤーなら強風によるガーラ湯沢の営業見合わせの多いことは誰でも知っていることです。
ガーラ湯沢は新幹線の駅から滑走コースまでゴンドラで往復しなければならないので、強風だとこのゴンドラが停まってしまう...
以前、たくさんのスキーヤーが下山できなくなったというニュースもありました...
下山コースが新設されると強風による営業見合わせの頻度は相当減るのではないのでしょうか。
まだ、コース拡張の詳細な内容は発表されていないようですが、ちょっと注目したいと思います。

ここ最近、低迷している(と思っています...)スキー業界になんかニュースはないものかとスキー場のHPを徘徊してみると...
久しぶりのビックニュース(だと思っています...)をキャッチしました!
なんと「ガーラ湯沢」がコース拡張するそうです


その内容は...
◎閉鎖中だった南エリアの再開
ガーラ湯沢の南エリアはなかなかの深雪バーンで個人的には好きなコースだったんです。
雪崩が頻発するという理由で4シーズンも閉鎖されていました。
もう再開することはないのかなぁとあきらめモードだったんですが嬉しい復活ですね。
ここが再開すると湯沢高原ともロープウェイで接続しますから便利になると思います。
いままでは実質石打丸山との二山共通?だった割高な三山共通リフト券も価値がでてくるというものです。
◎下山コースの新設
上越スキーヤーなら強風によるガーラ湯沢の営業見合わせの多いことは誰でも知っていることです。
ガーラ湯沢は新幹線の駅から滑走コースまでゴンドラで往復しなければならないので、強風だとこのゴンドラが停まってしまう...
以前、たくさんのスキーヤーが下山できなくなったというニュースもありました...
下山コースが新設されると強風による営業見合わせの頻度は相当減るのではないのでしょうか。
まだ、コース拡張の詳細な内容は発表されていないようですが、ちょっと注目したいと思います。
Posted by とど at 04:22│Comments(2)
│スキー
この記事へのコメント
☆彡オハヨー\(^O^)/
ガーラ湯沢懐かしいですな
捻挫して以来何年も
してませんが、ガーラは開業した年からよくいきました。個人的にはその上の湯沢高原の雪質が好きですよ

ガーラ湯沢懐かしいですな

捻挫して以来何年も


Posted by Yossy at 2010年09月29日 07:46
To Yossy
こんばんは。
確かに湯沢高原は雪質良好ですよね。
今シーズンは駐車場無料のGALAから湯沢高原&石打丸山と渡り歩く予定ですが、意外とGALAの駐車場が有料になったりして...
晴天率は低いですが上越のスキー場が好きなんですよね/(=0=)
こんばんは。
確かに湯沢高原は雪質良好ですよね。
今シーズンは駐車場無料のGALAから湯沢高原&石打丸山と渡り歩く予定ですが、意外とGALAの駐車場が有料になったりして...
晴天率は低いですが上越のスキー場が好きなんですよね/(=0=)
Posted by とど at 2010年09月29日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。