ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
とど
とど
千葉市在住のいいかげんなオヤジの休日記です。
妻(年齢不詳)、息子(中学生)にミニチュアプードルのちゃたろうでキャンプ、スキー&温泉を楽しんでします。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月06日

千葉市「かつざんまい」

 この方の記事に魅せられて(シリーズ第2弾(汗))

 千葉市美浜区のミハマニューポートリゾート内の「かつざんまい」に出撃しました。

 ありそうでなかったかつ食べ放題のお店です。

 メニューはこちら


 メニュー構成は年齢(大人・小学生・未就学)と揚物(ロースかつ・ヒレカツ・海老フライ・カキフライ)の組合せですね。

 60分間の時間制です。

 食べ放題以外に定食メニュー(こちらもごはん・豚汁・キャベツは食べ放題)もありますが、テーブル単位で食べ放題か定食かに統一しなければなりません。

 我が家はロース1、ひれ1、海老フライ1を注文。

 なんと食べ放題なのにそれぞれの揚物をシェアしていいので、これで家族3人が3種類の揚物を食べ放題できることになります。

 揚物はこちら(食べかけですみません...)


 最初に出てくるのはロースは1枚、ひれは3枚、海老フライは3本

 こういったお店で心配なのは追加注文が出てくるのが遅いとか...

 そもそも味がイマイチだとか...

 で、肝心の味の方は値段の割にはとても美味しい黄色い星黄色い星黄色い星

 衣は粗めでパリッとした食感です。

 ロースは適度な脂身が入っていて肉厚もちょうど良い感じでいた。

 ひれは柔らかかったですね〜

 海老フライは大きめのエビでプリッとした食感がよろしかったです。

 追加の揚物もわんこそばほどではありませんが2〜3分で出てきました。



 調子にのってかつカレーにしてしまいましたテヘッ

 カレーは中辛でなかなかの味です(レトルトではなく完全手作りと思われます)。

 大食漢のとど家ですがこの日はロース2枚、ひれ6枚、海老フライ6本で満腹でした。

 ロースかつなんて1枚でボリューム満点ですから普通の人なら定食でもいいのかな〜なんて思ったりします。

 でも、カレーは食べ放題だけの特典ですから(爆)

 近所のサラリーマンにとっては定食の大戸屋やビックリドンキーなどもあるのでパラダイスですね〜  


Posted by とど at 22:58Comments(12)ごはん

2011年01月30日

中野駅そば「呑処ひろし」

 最近、食べログ化している感はありますが(汗)

 キャンプもスキーもごぶさたですから...

 久しぶりに嫁さんと都内の居酒屋に出撃しましたビール

 中野駅から徒歩3分「呑処ひろし」です。

 ホットペッパーはこちら

 ぐるなびはこちら


 店舗外観はこんな感じです。


 中野だけに芸能人のお客さんも多いようですね〜


 以外と有名人も常連みたいです。


 日本酒や焼酎の品揃えは豊富です。

 このお店、昨年までは銀座歌舞伎座の裏にあったんです。

 東銀座では隠れ家感があってちょくちょく利用していたのですが、惜しまれつつも中野に移転してしまいました。

 中野のこのお店、5フロアもある大きなお店で4人用個室が中心ですが、最上階には35名収容の座敷があるのでこじんまりした飲み屋が多い中野駅前では貴重かもしれません。

 料理も銀座時代とかわらない味で刺身や地鶏料理がおすすめです。

 名物店長は見た目はマジメそうですが、かな〜り「エロオヤジ」が入っているいい人です(爆)。

 この日は嫁さん同伴だったのでアレですが、店員のおねえちゃんも美人揃い(写真は拒否されました...)ですし。

 中野にお越しの際には話のタネに寄ってみてください。  


Posted by とど at 11:13Comments(4)ごはん

2011年01月25日

ダイマル水産

 この方のブログに魅せられて...

 千葉市の回転寿し「ダイマル水産」に出撃してきましたイカ


 ここは、グルメ寿司の「がってん寿司」の新ブランドのようです。


 店内にはおすすめメニューのはり紙と北海道水産関係のポスターがずらりサカナ

 自信のほどがうかがえます。

 
 カレイのエンガワとツブ貝です。

 ネタと握りは少々小さめですが100円、150円中心の価格帯ですから相当に頑張っています。


 イカの唐揚げです(おいしそうです〜)


 ホタテもあわせていただきました。

 このお店、握りのほうは値段を考えると満足レベルな感じですが、秀逸なのは麺類でしたビックリ

 ラーメンもそばも鯛でとった出汁が上品でとても美味しい...
 (あまりの美味さに写真を撮り忘れました...)

 やはり量は少なめの250円ですが、大食漢の「とど家」では普通に5杯ずつは逝ってしまいそうな美味しさです。

 おつまみ系の揚げ物(イカ唐揚げをチョイス)も200円ですがとても美味しいです。

 ただし、握りが小さいので我が家は3人で40皿オーバー(爆)


 1皿100円〜の割にはライバル?銚子丸と変わらない支払になってしまいました(汗)

 感想として...

 ネタの種類がとても豊富で握りも小さめなことから少食な方々には色々と楽しめていいんじゃないのでしょうか。

 繰り返しますが、麺類のスープは秀逸です。

 おつまみ系も居酒屋じゃ太刀打ちできないレベルと値段ですね〜

 大食い家族には握りの小ささが災いして皿の積み上がりがいい感じになっちゃいます(笑)

 まぁそんなに食べなければいいのでしょうが... 
 
 ホッケとかカレイとか北海道ネタを見せられるとなかなか止まりませんね(滝汗)
   


Posted by とど at 00:02Comments(6)ごはん

2010年12月29日

成田「かつ膳」

 早いもので今年もあと3日です。

 12月28日は成田山の納め不動ということで例年のことではありますが、お札を納めに新勝寺までいってきました。

 これまた例年同様にお焚き上げが行われたのですが、その模様は昨年と同様ですから、こちらを参照してください。

 成田というと新東京国際空港(最近東京国際空港にすっかり話題を奪われている千葉県の成田空港ですね...)があるので千葉県のなかでは都会的なイメージがあると思いますが(千葉県民の妄想?)...

 成田山新勝寺の参道はなかなかの雰囲気だと思います。

 坂の上から見下ろしてパチリ


 坂の下から見上げてパチリ

 成田山の参道で有名なのは「漬物」と「うなぎ」と「米屋の羊羹」ですが...
 隠れた名店があるんです食事


 トンカツ屋?の「かつ膳」です。

 場所はこちら

 「なごみの米屋」の新勝寺寄りの並びにあるのですが、写真で見るようにこじんまりとした店です。


 ランチの看板がでていますが、トンカツ屋のメニューには見えません(汗)


 おすすめはちょっと高いですが上鮪をふんだんに使った「スペシャル」です。
 ただし、この日は息子と2人なのでA定食(刺身盛り合わせ)を注文しました。



 定食メニューは充実しています(揚げ物もたくさんありますよ〜)。
 個人的にはチキンカツ定食がおすすめだと思うのですがこの日は売切れ
ガーン

 これが刺身盛り合わせ定食1,380円です!

 中トロ、赤身、ホタテにタコとイカ...
 串カツのように見えるのは実はカキフライ串ビックリ
 ちなみにごはんはおかわり自由で〜す(爆食)


 冗談抜きで味は文句ありません。

 このお店、開店してから10年位経っているのですが私は7〜8年通っています。

 狭い店なのでいつも混雑しているので、本当はあまり教えたくないのですが(という程このブログの読者はいませんが...)成田山新勝寺にお参りの際にはお試しください。

 最近アウトドア系のネタもなく...

 スキー場には雪がなく...

 辛いっす(滝汗)
  


Posted by とど at 01:51Comments(8)ごはん

2010年12月14日

KUA`AINA

 ハンバーガー好きのトド家のたまに行くならこんな店黄色い星

 今回はKUA`AINA(クアアイナ)です。

 場所はららぽーと東京ベイの南館3階フードコートにあります(店舗外観はこちら)。

 京葉湾岸地区に住んでいるとららぽーと&IKEAは定番のショッピングゾーンです。

 ちょいと買い物をするのに本当に便利なんですが...

 週末はレストランが激混みなんですガーン

 そんななかで、意外と並ばずに食べられるので重宝しています。


 私と息子はチーズバーガーです。


 嫁さんは最近ハマっているアボカドバーガーです。

 肝心の味なんですが、肉の食感は結構ジューシーでトマトやオニオン(軽くグリルしています)もきちんとしています。

 チェーン店としては十分に納得の味です。
 でも家族3人で4000円オーバーはちょっとお高いですねダウン

 ポテトフライは細めでカリカリニコニコ
 これは美味いです。
 オニオンリングはちょっと貧弱ですね〜

 ドリンクメニューにグアバネクターなどがあるのもハワイっぽいですキラキラ

 でも、クアアイナの本店はハワイ、オアフ島のハレイワという田舎街にあるのですが、やはりオリジナルと比べるとちょっと残念ではあります。

 圧倒的なボリュームとちょっと焦げたパティとバンズ...
 適当に調理された?ポップシュリンプ...

 久しぶりにハワイに行きたくなってきました(笑)  


Posted by とど at 08:28Comments(10)ごはん

2010年11月07日

ヴィレッジバンガードダイナー

 たまには嫁さんとランチでも...

 以前から一度行ってみたかったヴィレジバンガードダイナーに出撃してきました食事


千葉パルコ8階にあります


デパートのレストランフロアとは思えない佇まいでした...

 店内はこんな感じです。

オヤジ1人ではちょっと入りづらい雰囲気ではあります...

 メニューはこんな感じです。

こちらは通常のランチメニューです


この日はアボカドフェア開催中でした

 嫁さんは見事にアボカドフェアに引っかかり「テックスメックスアボカドバーガー」をご注文〜

アボカドたくさん、チーズトロトロでボリューム満点です。

 私はこの店の名物「ハンバーガーロックフェラー」を注文ですテヘッ

ハンバーガーパティが3枚にオニオン、巨大なベーコンとチーズトロトロ...
おそらく2,000kcalはありそうです
ビックリ

 肝心の味の方ですがハンバーガーは多分グリルで少しスモークしているのでしょう、BBQ的(アウトドアしていると理解できると思うのですが)な薫りがあってとても美味しかったです。
 バンズは結構軽めですが、ハンバーグの個性に負けないしっかりとした食感でした。
 チーズは多分、ゴーダだと思うのですがメガ盛り状態でトロトロ〜素晴らしかったです!
 オニオンは生の輪切りがガツン!と入っていましたが、肉がしっかりしているので、なるほど...という感じです。
 ⇒私はこのオニオンの使い方に好感をもっていますが、嫁さんは「しっかり焼いてくれ〜」とのことです。
 こういうところは好みの分かれるところですね(笑)

 40過ぎてこういうものばかり食べているとアレなものですからガーン
 最近は極力控えているのですが、たまにどうしても食べたくなっちゃうんです(肉&肉)

 ちなみに、開店と同時になだれ込み、店員のお姉さんに「ブログにのせたいので写真撮っていいですか?」と伺ったところ、「どんどん撮ってください!」とのことでした...
 でも、食べログではなくてナチュログなんです...(爆)  


Posted by とど at 10:57Comments(6)ごはん

2010年10月21日

IKEAの朝食

 事務所の備品を買いにIKEA船橋に出かけてきました。

 平日でも結構混んでいますから開店狙い(入口至近の台を目指しているわけではありません...)で9時40分ごろに到着しました。

 開店は10時ですからちょっと待ちかなと思っていたらレストランは9時30分にOpenコーヒーカップ

 なんとモーニングプレートが99円ですビックリ

 ミックスベジタブルとソーセージにオムレツで99円!
 10時まではフリードリンク!!
 クロワッサンは別途120円...

 これで219円と消費税です。

 自宅で朝食をしっかり食べたのですが、ついつい...

 ここは駐車場も無料ですから、近場の方々には常連さんもいるんでしょうな〜

 ちなみにIKEAはおしゃれなメラミン食器なども取扱っていて我が家のキャンプ食器は基本的にIKEAです。  
タグ :IKEA朝食


Posted by とど at 20:01Comments(8)ごはん

2009年12月27日

さよならウエンディーズ

ウエンディーズのハンバーガーもあと5日でお別れです...
家族全員がウェンディーズフアンの我が家では本日、食べ納めに行きました。


ニュースになるくらいに混んでいるとのことでしたが、午前11時で行列ができていましたビックリ
並んでいる間にメニューをチェックしてみると、既に完売の商品もチラホラ...

しかも大好物の冬の定番クラムチャウダーがメニューから落ちていましたムカッ


実際に注文したのは、復活していたスーパーメガですが、チリやチリチーズフライなどの定番メニューも惜しみなく注文しましたニコニコ


これだけ注文すると、ファミレスと変わらない値段になってしまいますが、なんと言っても最後のウェンディーズですから...

正直、肉のボリュームと味とチリなどの個性的なサイドメニューとその辺のファストフード屋さんとはひと味違うところがとても気に入っていただけにとても残念です...

密かに復活する日が来ることを祈っています。  

Posted by とど at 21:58Comments(0)ごはん

2009年11月15日

外房大原かねよ食堂

 ちょっと用事があって、外房は大原まで出かけてきました車

 昼食は息子と2人だったので知る人ぞ知る?かねよ食堂に入りました。

 この食堂、国道沿いにあるのですぐわかります。

 で、この食堂のなにが知る人ぞ知るのか...
 といいますと...

盛りのよさビックリ
知らずに頼んだ息子のチャーハン(普通盛り)です...



恥ずかしながら、私は生姜焼定食(ごはん大盛り)テヘッ



 これで2人で1,500円位ですから...
 もちろん味の方も文句なしです!

 ついでに大原といえば大原オートキャンプインそとぼうがかねよ食堂から車で3分なので下見に行きました。

 管理人さんがいい人でやさしく案内してくれました(不覚にもカメラを車中に忘れましたガーン)。

 海まで30秒船ドッグラン柴犬もあり、サイトも広めでなかなかのものでした。

 この日は風が強いこともあって、予約はキャンピングカーだけとのこと...

 外房は冬でも結構暖かいので、風さえ弱ければかなり快適なキャンプができそうです。  

Posted by とど at 09:56Comments(1)ごはん