2010年03月02日
ガーラ湯沢
久しぶりの更新です(このところ多忙の上、更新ネタもなく...)。
ふと気がつけば、2月も終わり...なんとスキーシーズン最盛期なのにまったくスキーに出かけていませんでした
ということで、急遽2月28日に息子と二人でスキーに出かけました。
最初は群馬水上方面を目指して関越道を北上していたのですが、あいにくの雨...
トンネルを抜けると「雪国!」を信じて越後湯沢まで足を伸ばしました。
そして、選んだゲレンデはガーラ湯沢です。
この日は湯沢もみぞれ混じりの雪だったので、比較的標高が高いガーラなら多少は雪質も望めるのかなぁと考えた次第...
普段は混雑が激しいので敬遠しているのですが、息子が初めてのゲレンデに行きたいというリクエストもあり...
案の定、午前7時過ぎ(オープン1時間前)でリフト券売場には行列ができていました

おまけに携帯(iPhone)の割引クーポンを提示してもプリントしたクーポン以外は取扱えないということでちょと割高感もあり...
そんなことはお構いなしに息子はこの日も全開スキーでした

さらに初体験ですが...
ふと、雪上車乗場を発見!

なんと、初心者用に北エリアまでの雪上車サービスがありました。
ためらうことなく、乗せていただきました

久しぶりのガーラでしたが、半日でリフト20本以上となかなか充実したスキーを楽しめました。
また、レストランがリーズナブルだったのは意外でした。
(味も良かったです。)
我が家は車で行きましたが、ここが新幹線の駅と直結しているのはすごいことだと思います。
ふと気がつけば、2月も終わり...なんとスキーシーズン最盛期なのにまったくスキーに出かけていませんでした

ということで、急遽2月28日に息子と二人でスキーに出かけました。
最初は群馬水上方面を目指して関越道を北上していたのですが、あいにくの雨...
トンネルを抜けると「雪国!」を信じて越後湯沢まで足を伸ばしました。
そして、選んだゲレンデはガーラ湯沢です。
この日は湯沢もみぞれ混じりの雪だったので、比較的標高が高いガーラなら多少は雪質も望めるのかなぁと考えた次第...
普段は混雑が激しいので敬遠しているのですが、息子が初めてのゲレンデに行きたいというリクエストもあり...
案の定、午前7時過ぎ(オープン1時間前)でリフト券売場には行列ができていました


おまけに携帯(iPhone)の割引クーポンを提示してもプリントしたクーポン以外は取扱えないということでちょと割高感もあり...
そんなことはお構いなしに息子はこの日も全開スキーでした


さらに初体験ですが...
ふと、雪上車乗場を発見!

なんと、初心者用に北エリアまでの雪上車サービスがありました。
ためらうことなく、乗せていただきました


久しぶりのガーラでしたが、半日でリフト20本以上となかなか充実したスキーを楽しめました。
また、レストランがリーズナブルだったのは意外でした。
(味も良かったです。)
我が家は車で行きましたが、ここが新幹線の駅と直結しているのはすごいことだと思います。