富士山天母の湯

とど

2010年09月22日 17:16

 キャンプでのお風呂ってかなり個性がでると思います。
 特にお風呂のないキャンプ場の場合は◎コインシャワーで済ます。◎夕方(夜)に近隣の温泉に出かける。◎翌朝に近隣の温泉に出かける。◎日中に温泉めぐりをする等々...

 我が家の場合はキャンプ場にお風呂が無い場合、翌日の午前中に立寄り湯に出かけるパターンがほとんどです。
 ちなみに温泉は大好きなのですが温泉めぐりを目的にした旅行はしたことはありません。

 今回は富士山天母の湯に立寄りました。


 いろいろネットで調べてみるとなかなか富士宮界隈で評判のよい立寄り湯がなかったので、料金格安なここを選びました。
 大人400円、子供200円!
 家族で1000円ぽっきりです!

 隣が清掃工場なのでその余熱を利用しているのでしょう。
 ちなみに温泉とありましたが人工温泉(というか地下水を沸かしただけ?)のようです。

 しかしながら、露天風呂もありますし館内は清潔でしたしスーパー銭湯としたら格安です。

 我が家は10時開店で流れ込みましたので混雑もありませんでしたが帰る頃には近隣の住民さんやキャンプ帰りと思われるお客さんが多数押し寄せてきていましたので、混雑してくると評価は下がるのかもしれません...

 でも400円は安いですよね


あなたにおススメの記事
関連記事